ブログ

安芸の宮島 フェリーで往来 初体験 NEW


先日、
広島に行った際に、
宮島に、厳島神社を訪れた。
その時の話。

宮島に渡るのには、
広島駅から、
JR在来線もしくは路面電車で
フェリー乗り場まで向かうことができる。
そこからフェリーに乗って、
10分もかかることなく
宮島に上陸できる。

さて、
そのフェリーに乗るときなのだが、
フェリー乗り場で乗車券を窓口で買って・・・
と思っていたのだが、
交通系ICカードで乗車できたのだ。

フェリー乗り場を通るのに
JRの改札と同じものがあり、
カード(実際はスマホ)を
ピッとかざして
通過する。

衝撃的に感動した。
「なんて便利なんだろう」
世の中、
知らないところで便利になっていて、

フェリー乗り場=窓口で切符を買う

なんて発想は平成に置いてけぼりだ。


最近のニュースで、
厳島神社の鳥居に近い浜辺で、
外国人観光客が海水浴をしていて、
問題になっているという情報を耳にした。
遊泳禁止にはなっていないものの、
「不謹慎だ」的な問題らしい。

実際にニュースで見た浜辺があり、
よく観察したのだが、
海水浴をしている外国人観光客の姿は
なかった。

たまたま、その日に限って
海水浴をしていなかったのか?
そもそも、そんな海水浴をしていること自体が
稀なのか?
フェイクニュースなのか?

しばらく宮島に通ってみないことには
結論は得られそうにない。
しばらく宮島に通うことは不可能なので、
結論は得られない。