避妊去勢手術

castration

病気の予防としての手術

避妊去勢手術は、わんちゃんや猫ちゃんの望まない出産を防ぐために行う手術です。近年では、病気の予防や発情期による情緒不安定や体調不良を防ぐ目的で行われることが増えています。
女の子の避妊手術は、子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、子宮や卵巣の腫瘍の予防に効果があります。男の子の去勢手術は、精巣腫瘍、前立腺肥大、会陰ヘルニア症、肛門周囲腺腫、喧嘩や逃走の予防効果があります。
私たちは、避妊去勢手術が不自然な処置であることを十分理解していますが、性的に自然な状態での飼育が難しい日本の環境では、病気の予防効果と飼育状況を考慮して、避妊去勢手術が飼い主様と動物たちの幸福につながると考えています。手術に際しては、術前検査(血液検査やレントゲン検査、必要に応じて心臓超音波検査)を行い、安全を確認した上で手術を実施します。不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください。納得いただいてからご予約をお受けいたします。

具体的な手術までの流れ

手術は事前にお電話でご予約をいただきます。手術日前にはワクチン接種で伝染病予防を行うことが望ましいです。手術は、早ければ生後半年から行えます。(小型犬は8~10ヶ月、猫は体重が約3kgを超えてからをお勧めします)
健康な若い動物の場合、手術当日の午前中にご来院いただき、血液検査と胸部レントゲン検査で心臓、肺、肝臓、腎臓の状態を確認し、お預かりします。その日の13時~16時に手術を行います。 手術後は、麻酔の覚醒状態や手術内容、動物の性質や飼い主様のご希望を踏まえ、当日お返しするか、1日入院するかを判断いたします。退院時には、傷を舐めないよう簡易保護服やエリザベスカラーを装着していただきます。退院後約10日で抜糸を行います。

安全性と費用

手術は事前にお電話でご予約をいただきます。手術日前にはワクチン接種で伝染病予防を行うことが望ましいです。手術は、早ければ生後半年から行えます。(小型犬は8~10ヶ月、猫は体重が約3kgを超えてからをお勧めします)
健康な若い動物の場合、手術当日の午前中にご来院いただき、血液検査と胸部レントゲン検査で心臓、肺、肝臓、腎臓の状態を確認し、お預かりします。その日の13時~16時に手術を行います。 手術後は、麻酔の覚醒状態や手術内容、動物の性質や飼い主様のご希望を踏まえ、当日お返しするか、1日入院するかを判断いたします。退院時には、傷を舐めないよう簡易保護服やエリザベスカラーを装着していただきます。退院後約10日で抜糸を行います。

去勢・避妊手術費用

費用は以下の通りです。身寄りのない動物については、ご相談の上、費用を考慮して手術を行います。避妊去勢手術を検討されている方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

内容 対象 料金
去勢手術 わんちゃん お問い合わせください
ねこちゃん お問い合わせください
避妊手術 わんちゃん お問い合わせください
ねこちゃん お問い合わせください

去勢・避妊手術のメリット・デメリット

メリット

  • 特定の病気を予防でき長寿につなげられる
  • 望まない交配を避けられる
  • ホルモンによる行動変化を抑えることができる

デメリット

  • 手術・全身麻酔による合併症のリスクがある
  • 交配できなくなる

避妊・去勢手術の流れ

受付・問診

避妊去勢手術は予約制となっておりますので、事前に窓口またはお電話でご予約ください。また、当院を初めてご受診される方は、事前に受診していただき、身体検査などを行います。手術当日は、午前0時から絶食していただき、午前10時半までにご来院ください。基本的に、1年以内の混合ワクチン接種と、ワンちゃんの場合は狂犬病ワクチン接種をお願いしております。

身体検査

手術当日にご来院いただいた際、まずは十分な一般身体検査を行います。発情出血がないか、乳歯が残っていないか、臍ヘルニアや鼠径ヘルニアがないかを確認します。犬の発情中は手術により体調を崩しやすいため、当院では1ヶ月ほど手術の延期をお願いしております。乳歯やヘルニアがある場合、避妊手術時に同時に処置することをお勧めしています。

検査

身体検査に続いて、血液スクリーニング検査と胸部レントゲン検査を行い、心臓、肺、肝臓、腎臓の機能や電解質バランスを含む全身の状態を把握します。また、保護された猫や血統証を持つ猫、短頭種の犬など、特別な事情がある場合は、追加で猫白血病エイズウイルス検査や心臓超音波検査などを実施することがあります。

検査結果の説明・治療方針のご相談

血液スクリーニング検査や胸部レントゲン検査の結果が出ましたら、手術の可否を説明いたします。また、手術前の注意事項、手術手技、リスクについてもご説明します。検査結果に異常が見つかった場合は、追加検査や手術の延期、並行した治療をお勧めいたします。

お会計・次回の予約

手術は入院が必要なため、動物病院での感染予防として、ノミ・マダニ予防薬を処方いたします。手術の説明やご質問にお答えした後、受付にて入院手術同意書をご記入いただき、控えをお渡しして動物をお預かりします。手術は基本的に16時に終了しますので、16時に動物病院へご連絡いただき、その際に退院の詳しい時間帯をお伝えいたします。問題なく手術が終了した場合、動物病院からの連絡はいたしません。手術費用はお迎え時にご精算いただきますが、身寄りのない動物の場合、手術前に費用をお支払いいただくこともあります。術後10日ほどで抜糸を行いますが、退院時に術後の管理方法などについて詳しくご説明いたします。

ご予約・お問い合わせ

ネット予約

075-252-3366

[電話受付] 9:30〜12:30 / 16:00〜18:30 [休診] 火曜・祝日・金曜午後