手術日前日
手術前日の夜12時以降は食事を与えないようにしてください。
お水は手術当日の朝から与えないようにしてください。(少量なら可)

castration
避妊去勢手術は、わんちゃんやねこちゃんの望まない出産を防ぐためや、病気の予防や発情期による情緒不安定や体調不良を防ぐ目的でも行うことが増えています。
しかしながら、一度手術をしてしまうと元には戻せません。
手術にはどのようなメリット・デメリットがあるのかしっかりと把握していただいたうえで、手術を実施されるかどうか決定いただく必要があります。お悩みの際はぜひ一度受診頂き、ご相談ください。
手術は事前予約制です。
手術日より前に一度診察にお越しいただき、手術の説明や手術日の決定を行います。その際、ご不安事がないよう手術について十分説明させて頂きますのでご安心ください。
手術日にもしっかりと術前検査を行ってから手術を行っております。
朝お預かりし、午後に手術を行います。状態が安定していれば夕方にお迎えに来て頂き、その日のうちにご自宅にお帰り頂けます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
避妊 |
|
|
去勢 |
|
|
当院に初めて受診される方は、手術日までに1度受診頂き、診察を行わせて頂きます。
事前にご予約をお取りください。
※他院で行っている場合は証明証のご提示をお願い致します。
退院の際は、傷を舐めないようにする為にエリザベスカラーまたは術後服等が必要です。
事前にご用意頂くか、当日院内でご購入(手術費には含まれません。)頂きますようお願い致します。
避妊・去勢手術前には、必ず手術前検査を受けていただきます。
血液検査と心電図検査は必須とし、レントゲン検査は症例によって実施しています。
手術中は必ず血管を確保し、麻酔モニターで逐一監視し、万が一の場合も迅速に対応できる体制を整えております。
麻酔や手術にむけてご不安の場合は獣医師にぜひご相談ください。手術を行うかも含め、相談の上決めていきましょう。
術前検査に異常がない場合、年齢の制限なく犬・猫ともに避妊去勢手術をパック価格で受けて頂けます。
パック 価格での手術には以下の条件がございます。
診察代/血液検査(術前一般、凝固系検査)/心電図検査/静脈点滴セット(留置、注射込)/鎮痛薬
手術モニター/前投与麻酔、吸入麻酔/手術(避妊・去勢)/処置/日帰り入院費、看護料
エリザベスカラー、痛み止め等内服薬、1泊以上の入院が必要になった際の入院費
犬 | 猫 | |
---|---|---|
避妊手術 |
¥48,400(税込) ~体重によって価格が異なります。 |
¥35,090(税込) |
去勢手術 |
¥42,350(税込) ~体重によって価格が異なります。 |
¥3,0250(税込) |
その他、動物の状態によって処置が加わる場合は別途料金が発生いたします。
詳しくはお問合せください。
手術前日の夜12時以降は食事を与えないようにしてください。
お水は手術当日の朝から与えないようにしてください。(少量なら可)
朝9時30分にご来院頂き、わんちゃん、ねこちゃんをお預かりいたします。
手術についての説明を行い同意書もご記入いただきます。
ご不明点がある場合は遠慮なくご相談ください。
身体検査、血液検査など必要な術前検査を行っていきます。
当日の検査結果によっては手術を延期する可能性もございます。
手術は執刀医、助手、麻酔モニターの3名体制で行います。
手術中の安全管理はもちろん、衛生管理についてもしっかりと行っております。
手術後も点滴を行い、状態が安定しているかの確認も頻回に行っていきます。
16時ごろにお迎えに来て頂きます。
術後の経過についてや、お家での過ごし方などについてお伝えさせて頂きます。
約10日から14日程で抜糸を行いますが、傷がふさがるまではエリザベスカラーや術後服などを着用し、傷をなめないようにしてください。
避妊去勢後は太りやすくなりますので、フードのご案内もさせて頂きます。
075-252-3366
[電話受付] 9:30〜12:30 / 15:00〜17:00
[診療時間] 9:30〜13:00 / 15:00〜17:30 [休診] 火曜・祝日・金曜午後