歯科

dental

こんな症状はありませんか?

  • 口臭がする
  • 歯の汚れが目立つ
  • 歯肉の腫れや出血がある
  • 物を食べづらそうにする
  • 粘膜が白っぽい、または黄色がかっている

このような症状がみられたら、歯科の病気の可能性があります!

歯科のよくみる病気

歯周病

犬や猫は自ら毎日歯を磨くことができず、さらに人間に比べて歯周病になりやすい口内環境を持っています。加齢とともに、歯石の付着や歯茎の後退が進行しやすくなります。歯周病が重度になると歯槽膿漏が生じ、歯根部の組織や骨が溶けてしまうことがあります。その結果、口と鼻が繋がり、膿のような鼻水が出たり、皮膚から口腔内の膿が出ることもあります。さらに、骨が溶けることで顎の骨が骨折するリスクもあります。これらの問題を防ぐためには、早期の予防が非常に重要です。歯磨きやサプリメントで歯石の付着を抑えることは可能ですが、一度付着した歯石はスケーリングによって除去する必要があります。スケーリングで歯石を取り除き、その後ポリッシングで歯の表面を滑らかに研磨することで、再び歯石が付着するのを防ぎます。重度の歯周病によってぐらつきのある歯や、上記の症状を引き起こしている歯は、抜歯によって口内環境を改善することができます。

猫の歯肉口内炎

猫の歯肉口内炎は、内科治療によって症状の緩和が可能ですが、完治は難しく再発を繰り返すことが多い病気です。症状が進行すると食欲不振となり、体重が減少していきます。この疾患は原因がまだ解明されておらず、有効な治療法も確立されていませんが、外科的に抜歯を行うことで症状の消失や緩和が期待できます。

当院から飼い主様へ

特に室内犬の場合、口の臭いが気になることがありますよね。家族として一緒に暮らすペットだからこそ、飼い主様も動物たちも快適に過ごせる環境を整えたいものです。歯のお手入れは、ワンちゃんや猫ちゃんが小さいうちから始めないと難しいことも多いですが、歯のお手入れ用のおやつやおもちゃを活用するのも一つの方法です。それでも口臭や歯石が気になる場合は、物理的に歯石を取り除くことで口臭の原因を解消しましょう。おすすめのフードなどについても、幅広くご相談に応じていますので、お気軽にご受診ください。

治療の流れ

ご予約

まずはお電話やオンラインにてご予約をお願いいたします。スムーズなご案内を行うため、事前予約をお勧めしています。

受付・問診票記入

ご来院時に受付を済ませ、問診票にペットの歯や口臭、食事の状態など気になる点をご記入いただきます。日頃のお手入れ方法や症状について詳しくお知らせください。

診療

獣医師が問診票の内容をもとに、ペットの口内を詳しく診察します。歯石の付着具合や歯茎の状態を確認し、必要に応じて口臭や歯肉の状態についても評価します。

検査の実施

必要に応じて、口内の状態を詳しく調べるための検査を行います。歯石や歯周病の有無、その他の口腔疾患がないか確認します。

治療法のご提案・治療

検査結果をもとに、最適な治療法をご提案します。スケーリングやポリッシング、場合によっては抜歯など、ペットの口内環境を改善するための治療を飼い主様と相談しながら進めます。

お会計とお薬お渡し

治療が終わりましたら、お会計を済ませていただき、必要に応じてお薬をお渡しいたします。また、ご自宅でのケア方法や今後の再診予定についても、丁寧にご説明いたします。

ご予約・お問い合わせ

ネット予約

075-252-3366

[電話受付] 9:30〜12:30 / 16:00〜18:30 [休診] 火曜・祝日・金曜午後