歯周病をぶっ飛ばせ!
どれだけ歯磨きを頑張っても
歯石は付着します。
もちろん、歯磨きはするべきで、
しないよりはした方が
歯石は付着しにくいことは事実です。
でも、
歯石は付着します。
歯医者(人の)に行くと、
「定期的にスケアリングをしましょう」
と言われます。
歯周病の予防には、
定期的に歯医者に通って、
スケアリングが必要です。
犬にも、
同じことが言えます。
ただ、
人が歯医者に行って、
スケアリングをするのに、
口を開けてじっとしている。
犬は
そういうわけにはいきません。
全身麻酔が必要です。
無麻酔でのスケアリングをしている
違法業者もいるようですが・・・。
お勧めしません。
もちろん違法だからということもありますが、
実害もあります。
それは、また別の機会に。
さて、
全身麻酔が必要でも
スケアリングは定期的に実施した方が良い。
ある報告では、
1年に1回は実施した方がいいそうです。
では、
スケアリングの実例を
ご紹介します。
茶色いところが
歯石です。
スケアリングすると・・・
ほらね。
白い歯、きれい。
もちろん、
口臭もスッキリなくなりました。
めでたし、めでたし。